まいにちを、旅するように生きてみる。

SOi 24

search
  • ホーム
  • 旅行
  • 読書
  • ブログ運営
  • お店
  • 写真
  • 仕事
menu
  • ホーム
  • 旅行
  • 読書
  • ブログ運営
  • お店
  • 写真
  • 仕事
キーワードで記事を検索
  • おすすめアプリ

    Kindle(キンドル)の音声読み上げ開始にはアシスティブタッチ(AssistiveTouch)が最高に便利だった。

  • おすすめアプリ

    Kindle(キンドル)のマーカー機能と串刺し検索こそ電子書籍を使う最大のメリットである。

  • ベトナム

    2017年5月・ベトナム・ホイアン行き鉄道の最新情報

  • おすすめアプリ

    Kindle(キンドル)の音声読み上げ機能は読書の革命である。

  • MVNO・格安SIM

    格安SIM(BIC SIM)で無料で留守電機能を使う方法を試してみた。

ライフハック

早起きのために僕がやっていることの全て

2019.02.04 Author : Kosuke Matsuura

早起きができないと悩んでいた僕が、突然早起きできるようになった!オススメのグッズやアプリの紹介と、実際にできるようになった知った、早起きに必要な一番の要素とは?

ライフハック

モバイル用Bluetoothキーボードを使い続けてきた筆者が勧める、2019年時点で最強のキーボード。

2019.01.06 Author : Kosuke Matsuura

iCleverのIC-BK11は、これまでのBluetoothキーボードで使いづらいと感じていた点が様々に解消されていて、使いやすい。

旅行

クリスマスに石垣島で一人合宿

2018.12.21 Author : Kosuke Matsuura

クリスマスシーズンど真ん中に沖縄石垣島を一人旅。12月末だと言うのにTシャツ一枚で過ごせることにビックリ。

ミャンマー

悪名高き?ミャンマー鉄道に乗ってみた(ヤンゴンからバガン編)

2018.07.01 Author : Kosuke Matsuura

ヤンゴンからバガンの鉄道は噂通り最悪なのか?実際に乗っての印象や、オンライン予約の方法などを紹介します。

フリートーク

「挑戦」を選び続けた栗城史多さんの死に思うこと。

2018.05.27 Author : Kosuke Matsuura

彼の挑戦は「無謀」だったのか?エベレスト登山に挑戦し続けた栗城史多さんの死に思うこと。

egword Universalおすすめアプリ

 egword Universalは、今なお、現存するMac用日本語ワープロソフトの最高峰である。

2018.03.16 Author : Kosuke Matsuura

約10年ぶりに復活したMac用ワープロソフトegwordUniversalの歴史と魅力について。

iPhoneだけでLOG撮影とグレーディング(LUT)が可能な時代が来た。おすすめアプリ

iPhoneだけでLOG撮影とグレーディング(LUT)が可能な時代が来た。

2018.03.12 Author : Kosuke Matsuura

iPhoneアプリのFiLMiC ProとVideo LUTを使えば、iPhoneだけでLOG撮影とグレーディング(LUTによる色補正)ができるようになります。

おすすめアプリ

Kindle(キンドル)の音声読み上げ開始にはアシスティブタッチ(AssistiveTouch)が最高に便利だった。

2018.03.07 Author : Kosuke Matsuura

Kindleの音声読み上げ機能はiOSのアシスティブタッチ(AssistiveTouch)を使うと非常に便利でした。

日記を書くことのメリットは、出来事の記録にあるのではなく、自問自答をすることで新たな思考に出会えることにある。ライフハック

日記を書くことのメリットは、出来事の記録にあるのではなく、自問自答をすることで新たな思考に出会えることにある。

2018.02.11 Author : Kosuke Matsuura

20年以上日記を書き続けたきた僕が思う、日記を書くことのメリットや継続のコツなど。オススメの自己流日記フォーマットも紹介します。

おすすめアプリ

Kindle(キンドル)のマーカー機能と串刺し検索こそ電子書籍を使う最大のメリットである。

2018.01.21 Author : Kosuke Matsuura

Kindleの便利な使い方第2弾。検索とノート機能の使い方を知るだけで、Kindleでの読書が更に便利になります。

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

人気の投稿とページ

  • Kindle(キンドル)の音声読み上げ機能は読書の革命である。
    Kindle(キンドル)の音声読み上げ機能は読書の革命である。
  • iPhoneだけでLOG撮影とグレーディング(LUT)が可能な時代が来た。
    iPhoneだけでLOG撮影とグレーディング(LUT)が可能な時代が来た。
  • Kindle(キンドル)のマーカー機能と串刺し検索こそ電子書籍を使う最大のメリットである。
    Kindle(キンドル)のマーカー機能と串刺し検索こそ電子書籍を使う最大のメリットである。
  • 悪名高き?ミャンマー鉄道に乗ってみた(ヤンゴンからバガン編)
    悪名高き?ミャンマー鉄道に乗ってみた(ヤンゴンからバガン編)
  • Kindle(キンドル)の音声読み上げ開始にはアシスティブタッチ(AssistiveTouch)が最高に便利だった。
    Kindle(キンドル)の音声読み上げ開始にはアシスティブタッチ(AssistiveTouch)が最高に便利だった。
  • 2017年5月・ベトナム・ホイアン行き鉄道の最新情報
    2017年5月・ベトナム・ホイアン行き鉄道の最新情報
  • 格安SIM(BIC SIM)で無料で留守電機能を使う方法を試してみた。
    格安SIM(BIC SIM)で無料で留守電機能を使う方法を試してみた。
  • 日記を書くことのメリットは、出来事の記録にあるのではなく、自問自答をすることで新たな思考に出会えることにある。
    日記を書くことのメリットは、出来事の記録にあるのではなく、自問自答をすることで新たな思考に出会えることにある。
  •  egword Universalは、今なお、現存するMac用日本語ワープロソフトの最高峰である。
     egword Universalは、今なお、現存するMac用日本語ワープロソフトの最高峰である。
  • ソフトバンクからBIC SIMに乗り換えた感想
    ソフトバンクからBIC SIMに乗り換えた感想

新着エントリー

  • 早起きのために僕がやっていることの全て 2019.02.04
  • モバイル用Bluetoothキーボードを使い続けてきた筆者が勧める、2019年時点で最強のキーボード。 2019.01.06
  • クリスマスに石垣島で一人合宿 2018.12.21
  • 悪名高き?ミャンマー鉄道に乗ってみた(ヤンゴンからバガン編) 2018.07.01
  • 「挑戦」を選び続けた栗城史多さんの死に思うこと。 2018.05.27

カテゴリー

  • MVNO・格安SIM (2)
  • おすすめアプリ (8)
  • お店 (2)
  • タイ (4)
  • フリートーク (1)
  • ブログ運営 (5)
  • ベトナム (3)
  • ミャンマー (1)
  • ライフハック (6)
  • 仕事 (2)
  • 写真 (3)
  • 旅行 (10)
  • 読書 (4)

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

©Copyright2019 SOi 24.All Rights Reserved.

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status