
僕はこのブログをロリポップ!のレンタルサーバーで書いています。
ですが、以前からWordPressの表示が遅すぎて、ほとんど使い物にならないレベルでした。
ロリポップ!でWordPressが設置できる一番安いプラン(ライト=250円/月)ですから、仕方ないと半ば諦めていたのですが、トップページが表示されるまでに余裕で10秒以上待たされるといった状態でした。
いくら格安プランとはいえ、これでは誰も見ようと思わないですよね…。
はっきり言って、ブログが稼働しているとは言い難い状態でした。
そこで、似たような症状の方がいないかと検索した際に見つけたのが「リブログネット」さんの下記の解決法なのですが、激重い僕の環境下でもこれらのプラグインを導入すると、確かに体感できる効果がありました。
このページを見ている人は「ロリポップでWordpressを始めたけど、サイトが重くなってきて発狂しそう」という人ではないでしょうか。 わかります、その気持ち。
初めはこれで満足していたのですが、時間が立ってみると、やっぱり結局根本的な解決には至らなかったと思うようになりました。
やっぱり日によっては、ページが表示されるまでに10秒以上待つこともしばしばで、いい加減、WordPressを使うのを諦めて、Tumblrでもやろうかなと考えたりしていました。。。
しかし最後の悪あがきで、もう一度原因を検索してみたところ、「(旧)URAKOTA BLOG」さんの下記のページを見つけました。
結論から言えば同じデータベースに複数WordPressをインストールすることは重くなることは確実らしい。特にプラグインはメモリ消費が激しいようだ。
ロリポプランにメモリがどれだけ割り当てられているのかは分からないが、格安のサーバーではメモリの割当は少なく、プラグインのせいでメモリの確保が上手くいかずに重くなるらしい。物販サイトは結構な数のプラグインを馬鹿みたいに入れていたから使用していないものは削除した。
– 引用元: (旧)URAKOTA BLOG
目からウロコとは正にこのことです。
同じデーターブログ(WordPressやその他のインストール型のWEBツール等)を入れると全体の表示が重くなるとは考えたことがありませんでした。
実は今使っているサーバーは、昔運営していた2つのXOOPSのサイトと、4つのWordPressをインストールしているのです。(汗)
原因はどう考えてもこれっぽい……。
ということで早速、使わなくなっているサイトを3つ削除してみました。
すると何と、現在運営している3つのブログとも、サクサクとは行かないまでも、どうにか見るに耐えるレベルの速度にはなっているではないですか!
本当はサーバー1つにつき、1ブログが本当は望ましいようですが、この点は上記の「リブログネット」さんのプラグインの恩恵もあるのかもしれないですね。
何にせよ、ようやく普通にブログを書く環境が整ってきてホッとしました。